こんにちは、すたーです。
今日は今年の上半期で実際に購入したパソコン周りの物やガジェット等々を記録がてらご紹介&簡易的な説明でも書こうかなと言う感じで行きたいと思います。
オススメする周辺機器・便利グッズ
玄人志向 SSD/HDDケース
まず最初は、怪しいグラサン男のパッケージでお馴染みの玄人志向のSSD/HDDケースです。
主にHDD若しくはSSDを交換する時に、内部データのクローンを作成&コピーをする作業をする時に使う物です。
その他にもHDD,SSDが正常に動くかなどのテストや余ってる内蔵型ドライブをケースに入れて外付けドライブとしての使用などHDDやSSDを複数持ってる方やパソコンを弄るのが趣味な方は絶対に持っておいて損がない一品です。
お値段もこの記事を執筆現在で1000円を切っており、とても安価で購入できるのでおすすめの周辺機器です。
僕の購入したものは今の所問題ない感じですが、個体によってはケーブルが脆かったりと言う話も出ているのでその辺は注意するようにしましょう。
何れにしてもストレージケースと言う物そのものがオススメのガジェットです。
Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ
2つ目はこちらもお馴染みのメーカーさんでAnkerのUSB3.0のハブです。
最大5Gbpsの高速データ転送で、USBポートも4つ搭載されており、パソコン本体に差し込む分を考えても実質3つ分のUSBポート拡張が可能です。
価格は1000円代前半とリーズナブルであり、見た目通りコンパクトサイズなので場所も取らずに持ち運び等でも大活躍する一品です。
ケーブルの長さは基本の21cmの他に60cmサイズも販売されており、少し距離を取った配線、配置なども幅広く対応可能かと思います。
こちらもパソコンを人並み以上に使う人だったら持ってて損のない一品かと思います。
ASUS VP248H 24インチ ゲーミングモニター
3つ目は ASUSの1万円台格安24インチゲーミングモニター VP248Hです。
switchを大画面でやる為に手頃なモニターを求めていた際に見つけ購入に至りました。
サイズ 24型ワイド 16:9
解像度 1920×1080 フルHD
液晶 TNパネル採用
入力端子 HDMI/D-sub
リフレッシュレート 75hz
応答速度 1ms
おおまかなスペックは上記の通りで、自分のswitchゲームでの用途としては今の所特に不満もなく必要十分という感じで使えています。
強いて言うならば、入力端子が背面にあり下側から差し込む形で接続するので、特にHDMI端子なんかはやや繋げる際に上手くいかなかったり硬かったりというのがあるくらいですかね。
僕個人的な用途では動きがないゲームを主にプレイする目的なので、リフレッシュレート等も気にならずに使えていますが、動きが多いゲームだともう1ランク、2ランク上の性能の物を求めた方が無難かも知れません。
とは言ってもASUSという比較的名の知れてるメーカー製である事、テレビゲームのテレビの代用や当然の事ですがパソコンのモニターとしての運用も可能であり、1万円ちょっとの価格という事まで考えて総合的に判断すると、手が出しやすくオススメ出来る一品なんじゃないかなという感想です。
エレコム 電源タップ T-K6A-2625BK
4つ目は エレコムの電源タップ T-K6A-2625BK です。所謂延長コードとも言える品ですね。
普通にご家庭でも多く使われたりもするよくある電源タップと言えば間違いはないんですが。
6ポート搭載・独立した電源オンオフ切り替えスイッチ・埃シャッター・高性能雷サージ吸収素子内蔵と1500円~と言う値段の割に詰め込まれてる感満載の一品です。
残念ながら雷ガード機能については、検証も出来なければしたくもないので実際の効果は不明ですが、備えあれば患いなしといった感じでしょうか。
ケーブルの長さに関しては2,5mと5mとやや調整しにくい感もありますが一室で使うなら2,5m程度でも問題ないんじゃないかなぁとは思います。
ダイソー スマホ&ペンスタンド
最後はダイソーのスマホ&ペンスタンドです。
この商品だけちょっと格落ちしそうな感じですが、僕はパソコン周りにメモ用紙を置いてる環境なのでこのようなペンスタンドは意外と欲しい物なんです。
更にスマホスタンドもセットで付いているので少しお得感が出ていますね。
裏側に充電ケーブルを通す穴が開いており、充電しながら立てかける事も可能です。
外観を見ると多少チープな作りですが、それは100円なのでご愛敬という事で・・・。
機能面では用途次第ではかなーりコストパフォーマンスの高い一品になり得るかと思います。
終わりに
以上が今年上半期に購入し愛用しているパソコン関連の周辺機器やガジェット等です。
決して色んな物を次々と買うタイプでもなければ資金面でも豊ではないので、自分に本当に必要な物、長く使えそうな物、費用対効果が高い物などを意識してはいます。
新商品が続々出て来るような世の中なのでアレですが、似たような商品の購入の際に迷ったら参考になれば幸いです。
それでは今回はこの辺で。すたーでした。
コメント