ハースストーン×シャドウバース×ドラクエライバルズの違いとオススメ

※当サイトの記事内にはアフィリエイト広告を掲載している場合があります。

ゲーム

こんにちは。すたーです。

以前コチラの記事の締めにてカードゲームが好きとか書いてたので、現在の主流DCGを独断と偏見と個人の感想マシマシで比較しつつ書いていこうかなと。

それと、これから書くタイトルは全て多少なりともプレイした事があるタイトルに限ります。

既プレイDCG一覧

ハースストーン

まず最初は Blizzard Entertainment から2014年3月にサービス開始された『ハースストーン』

僕が最初にプレイしたDCGであり、現在も低空ではありますが継続してプレイをしているタイトルです。

10体のクラスから好きなクラスを選択、「ミニオン」「スペル」「武器」「秘策」「ヒーローカード」「クエスト」という種類のカードを用いて、30枚のデッキを構築して対戦するゲームです。
初期体力は30で、カードをプレイする為には「マナ」と言う物が必要で、これは自分のターンが回って来る度に1マナずつ獲得、最大10マナまで溜まります。

クラスにはそれぞれ「ヒーローパワー」と呼ばれる固有能力の様な物があり、1ターンに1度指定マナを使用する事で使う事が出来ます。

お互いのプレイヤーのターンが交互に繰り返され、自分のターンのみカードを使う事が出来るタイプのゲームです。(遊戯王の罠カードなど相手のターンに干渉する行動は基本的に出来ない。)

~他の2タイトルとの比較~

・プレイヤーは2018年時点で驚異の1億人突破をしていて、DCGと言うジャンルに置いて世界一のシェアを誇っている。

・同ゲーム内に「ハースストーン バトルグラウンド」と言うオートチェス系モードも搭載しており、違うジャンルのゲームがサクッと楽しめる。

・パック毎に天井(39パック目までにレジェンドが出なかった場合、40パック目でレジェンドレアカードが確定で当たる)がある ※カウントは不可視

・新弾の提供周期が約4ヶ月と他タイトルに比べて長め。

・デッキによっては30分以上掛かるロングゲームマッチも存在し、環境や使用デッキによっては気軽に1戦というのも難しい恐れがある。

・デイリー大会等のオンライン大会が盛んな為、大会形式のガチ対戦が軽いフットワークで出来る。

・ログインボーナスやパック、カードの無償配布と言う物が殆どなく、新規の敷居がやや高い。

ただし、最後の新規の敷居云々に関しては現在 新規・復帰プレイヤーに向けて好きなクラスの構築済みデッキの配布が行われているので今なら環境デッキに近いデッキで直ぐにプレイ出来ます。

また、有志の方が国内外問わず上位プレイヤーのデッキリストを纏めてくれているので、デッキ選択に迷う事が少なく、スムーズにデッキが組めるのも個人的にはありがたい点。

ある程度カードゲームに慣れている人、ガチでカードゲームに取り組んで夢を掴みたいなんて人には一番オススメ出来るタイトルですかね。

シャドウバース

そして2つ目、Cygames から2016年6月にサービス開始の『シャドウバース』

このタイトルはやったことない人でも名前くらいは聞いた事があるであろう国内最高峰のDCGタイトルですね。

8クラスで構成されていて、初期体力は20、デッキ枚数は40枚で基本的なゲームの流れはハースストーンと似た感じですが、武器、秘策、ヒーローカード、ヒーローパワーなどの要素がなく「アミュレット」と呼ばれる置物型カードがあります。

更にシャドバの醍醐味とも言われる「進化」システムと言う物があります。

先行には1ゲーム2回、後攻は3回「進化」システムを使う事ができ、能力アップや進化効果など様々な効果で有利な状態を作る事が出来ます。

~他の2タイトルとの比較~

・国内で最もシェアのあるDCGの為当然日本人人口も多く、ゲーム内外問わずにコミュニティが発達している。

・スマホ発という事もあり、モバイル版のUIも操作しやすく洗練されている。

・可愛い&かっこいいイラストが多く、鑑賞要素として眺めてるだけでも良き。

・新弾の提供周期が3ヶ月+「アディショナルカード」の追加が新弾開始2ヶ月目にある為、環境の変化が起きやすい。

・カードの能力調整が他のタイトルに比べて多く、強いデッキを1,2個作れば安定と言う状態にはなりにくい。

・アニメコラボやゲームコラボも開催されていたりして、作品のキャラを象ったスキンを手に入れて使う事も可能。

カードゲーム経験が浅い人に対しては、イラストの馴染み易さや1戦1戦が比較的短めになるように設計されている事、国内人口の多さからこのゲームをオススメしますかね。

ドラゴンクエストライバルズ エース

※2021年7月5日を以ってサービス終了。約3年半の物語に終止符を討ちました。お疲れ様でした。

3つ目は冒頭の記事のメインのお話だった『ドラゴンクエストライバルズ』改め『ドラゴンクエストライバルズ エース』こちらは2017年11月にサービスがスタートした比較的後発のDCG。

プレイヤーキャラクターは7クラス構成で、初期体力は25、デッキ枚数は30枚でカードの作りやキーワード効果などは上記タイトルと名前は違えど似てる所がありますが、盤面の作りが決定的に違います。

前衛3マス,後衛マスと計6マスに広がる盤面を駆使して戦うゲームで、他のタイトルに比べて配置が物を言うような場面も多々あり、入口としてはちょっと難しいかも知れません。

また、ハースストーンで言う「ヒーローパワー」の位置付けに「テンション」があります。
「テンション」とは1ターンに1回1マナを使って、テンションゲージを溜める事が出来て、3溜まった時のみリーダー毎の固有スキル「テンションスキル」を発動する事が出来ます。

~他の2タイトルとの比較~

・一番大きな大会で優勝すると、ゲーム内に存在するカードから一枚、特別イラスト&名前入りで全プレイヤーに配布する権利がある。

・パック毎にレジェンドレアチャージと言われる天井機能(29パック目までにレジェンドが出なかった場合、30パック目でレジェンドレアカードが確定で当たる)があり、カウントも可視化されている。

・プレイヤーキャラがドラクエのキャラで、限定スキン等もある為、キャラクターの仮装的な物が見れる。

・新弾の提供周期は、約3ヶ月とシャドウバースと同じですが、向こうはアディショナルカードがあるので実質間隔スピードは2番目という所。

・ドラクエという国民的ゲームを題材にしてる為、ゲームを始めるに至るまでの抵抗が少ない
(例えばドラクエ好きの友達にならカードゲーム未経験者でも紹介しやすい)

ドラクエ好き&カードゲームが好きor興味がある方はここから入ってもいい感じですかね。
ライバルズエースとして生まれ変わったのもあって、今最もアツイタイトルなんじゃないかと思います。

終わりに

と言う事で実際プレイした代表的なDCGを独断と偏見と個人的感想を書き殴って見ました。

因みに僕のカードゲーム歴は小学生の頃からで、幼いなりに熱心に遊んでいて、カードショップや店舗大会にも進んで足を運んでいたくらいにはやっていました。

当時で言うと遊戯王やデュエルマスターズ、特にデュエマは僕が小学生当時に提供が開始されたので初弾からバリバリにやっていましたね。

昨今、お金もそこまでかからず、場所や相手に困る事がないDCGと言うジャンルは画期的だと思うので、未経験だけど興味がある方や昔カードゲームをプレイしていたユーザーの方は是非やってみてください。

そんな感じで本日はこの辺で。すたーでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました